
1,000社以上の卒業企業を持つ世界最大のスタートアップアクセラレータであるファウンダー・インスティテュート は、日本初となる支部を関西に設立することを本日正式にアナウンス致します。
年2回開催される学期を通じて、日本国内で年間20社以上のテクノロジー系スタートアップの創出を目指します。3月に実施されたトライアル期間で100名にも及ぶ応募があった実績を経て、ファウンダー・インスティテュートは関西での設立を正式に決定しました。
関西でのテクロノジー系スタートアップの立ち上げに興味をお持ちの方は、http://fi.co/apply/kansai にてファウンダー・インスティテュートに本日から応募頂けます。
打ち上げのニュースは、タイトルの記事ではTechCrunch日本の西村贤で覆われていた、会社を辞めずに参加可能、アクセラレータ「Founder Institute」が日本初の支部を関西に設立。
グローバル規模のネットワークを有するアーリーステージアクセラレーターのFounder Instituteは設立から4年強が経ちますが、すでに世界の61の都市で1,116社以上の起業に携わってきました。ミッションは「シリコンバレーのグローバル化」で持続可能なスタートアップのエコシステムを立ち上げ100万人の雇用に貢献することです。
プログラムは毎週1回夜間、4ヶ月にわたり行なわれ起業を志す方へ”実行することで学ぶ”環境を通じて体系的な学んでいくことができます。
経験豊富な起業家たちによる構造化されたトレーニング、ビジネスを立ち上げるための実践的な宿題、エキスパートからのフィードバックにより自分たちの思い描く会社を立ち上げることができます。このトレーニングを通じて現在の仕事と共存しながらビジネスを創り上げることができます。
ファ ウンダー・インスティテュートの関西支部は、安井 一郎 (Ichiro Yasui)、牧野 成将 (Narimasa Makino)、藤原 健真 (Kenshin Fujiwara) の3名のディレクターにより現在運営されています。
関 西ではスタートアップに対する3つの大きな課題があると考えています。まず1つめは、スタートアップを立ち上げるためのベストプラクティス(成功事例・最 優良事例)が共有されていないということ。2つめは、失敗に対する文化的な恐れが存在すること。3つめは、スタートアップを支援するエコシステムが関西に は存在しないこと。ファウンダー・インスティテュートは、これら全ての問題を解決できると考えています。" ~安井 一郎
Founder Instituteでは関西でさまざまなイベントを参加費無料で開催しています。
- Startup Ideation Bootcamp
2014-04-03, 06:30 PM
- Founder Institute Information Session
2014-04-09, 06:30 PM
- Startup Pitch Bootcamp
2014-04-16, 06:30 PM
- Founder Institute Information Session
2014-04-23, 06:30 PM
- Founder Night Out
2014-04-23, 09:00 PM - See all upcoming events
(Kansai photo via Shutterstock)